文京区後楽園のマタニティ&産後整体 アルボルです。
今日も子育てに奮闘中です!
妊活、マタニティ、産後の整体
また一人、クライアントさんからご懐妊の報告をいただきました。
来年5月の下旬に出産予定ということで、うちの第2子(5月上旬出産予定)と同級生になりますね。
この方が初めて来られたのは3年前。
産後2カ月半から骨盤ケアで通われて、その後も時々メンテナンスで来られていた方です。
「今度は妊娠中から身体を整えて、よりよい出産、産後生活にしたい」
ということで、改めてマタニティ整体で定期的に通われることになりました。
来春は出産ラッシュ!?
実は、この方が2年ほど前に紹介してくださった女性がいるのですが、
「なかなか子宝に恵まれない」ということで妊活のための整体で通われていました。
この女性も、先月めでたく妊娠され、来年の4月下旬に出産予定。
他にも、現在アルボルに通っているクライアントさんの中で、来年4月に出産予定の方が2人いらっしゃいます。
来年の4月、5月は出産ラッシュになりますね。
マタニティ整体は相手が2人
11月3日には「東京マタニティフェスティバル」にて「骨盤矯正体験」で出店していたのですが、24人体験されたうちの、8人は妊娠中の方。
妊婦さんに対するマタニティ整体は、通常の整体とは少し違うのですが、施術者にとって特に違うのは、「相手が2人いる」ということです。
母親と胎児の2人ですね。
当院で行うマタニティ整体は、知識や技術だけじゃなく、感覚をより重視します。
以前に、赤ちゃんがお腹の中にいる時の記憶を持っているという「胎内記憶」について書いたことがありますが、それを考えると、お腹の赤ちゃんの状態や欲求を無視するわけにはいかなくなります。
実際に胎児の声が聞こえるわけではないので、本当に繊細な感覚を意識しながらの施術になります。
そういう機会が増えると、「お腹の中から人生は始まっている」ということを意識するようになりますね。
そんなこんなで、感覚を重視する時間が増えると、「ブログを書く」といった思考を多く使う作業が困難になります。
それで、しばらくブログが更新できていなかったんですよね。
まあ、言い訳ですけどね(笑)
さらに、
現在妻が妊娠中で、家事や子供の相手をする時間も増えているので、余計にブログが後回しになってしまっています。
まあ、これも言い訳ですね(笑)
最後に、
冒頭にも載せたこの写真は、娘と一緒にストレッチをしているところ。
こんな状態も、自分の意識の持ち方ひとつで気持ち良く感じられるようになるんですよ。
これについては、「整体は受け方が9割」という記事をご参照ください。
子育て中のお父さん、お母さんには参考になるんじゃないかな?
ということで、
今日は、まとまりのない記事になりましたが、またブログを更新していこうと思いますので、時々覗いてみてくださいね。
- 投稿タグ
- マタニティ整体