
寝ながらできるセルフ整体です。
寝入りばなや寝起きに布団の中でも
休日にリビングでゴロゴロしながら でもできるので、
疲れて何もしたくない時やズボラな人にもおススメ!
やったあとの余韻をじっくりと味わいながら眠りに付けば、睡眠の質も向上します。
寝起きに行えば、身体や脳を活性化して目覚めスッキリ!
寝ながら整体①伸び(緊張&リラックス)
寝ながらセルフ整体の基本です。
気持ち良く伸びたり身体を反らせた後、脱力して余韻を味わいます。
しっかりと脱力して、じっくりと余韻を味わうことがポイントです。
この「余韻を味わう」は、全てのセルフ整体において重要です。
寝ながらセルフ整体②仰向け足首編
足首は全身を支える土台ですので非常に大事!
肩や首の痛みが足首の運動で解消することもあります。
重要な部分でありながら、肩や腰に比べて動きや感覚を意識する機会が少ないので、1日に1度は意識的に動かすようにしましょう。
寝ながらセルフ整体③仰向け骨盤編
仰向けで骨盤を動かすことで、体幹の筋肉(インナーマッスル)を活性化し、全身の連動を良くします。
大きく動かさなくても「動かそうとする」ことで体の内側に気持ち良い感覚が起こると思います。時々脱力もしながら、体の内側の感覚をじっくりと味わってみてください。
寝ながらセルフ整体④仰向け肩甲骨編
寝ながらセルフ整体⑤仰向け全身編
寝ながらセルフ整体⑥うつ伏せ骨盤編
寝ながらセルフ整体⑦うつ伏せ肩甲骨編
寝ながらセルフ整体⑧うつ伏せ肘立て編
寝ながらセルフ整体⑨うつ伏せ全身編
寝ながらセルフ整体⑩横向き腰編
寝ながらセルフ整体⑪横向きふくらはぎ編
寝ながらセルフ整体⑫横向き肩胛骨編
寝ながらセルフ整体⑬横向き首編
セルフ整体を実践で学びたい方へ
毎月1回(日曜日午前)に後楽園駅前の和室で、「セルフ整体入門」を開催しています。
動画では要領がつかめない方、もっと効果を高めたい方、自分の身体のクセや修正の仕方を知りたい方は、「セルフ整体入門」をご利用ください。下記画像をクリックすればイベントページに飛びます。
産後の方、お子様連れで参加したい方はこちらがおススメ
→「産後骨盤リセット教室」